2005年1月17日                                 ISSN 0915-9177

   Since 1920                   YAMAMOTO CIRCULAR                    2456  

発行:〒656-0011兵庫県洲本市炬口1-3-19  東亜天文学会速報部

郵便振替口座:00980-8-189107   加入者名:東亜天文学会速報部   購読料1部130円

Published by the Department of Yamamoto Circular, Oriental Astronomical Association

Collaborating with the Computing and Minor Planet Sections

P. O. Box No.32, Sumoto, Hyogo-Ken, 656-8691 JAPAN

e-Mail address: (Subscription)  URL: http://www.oaa.gr.jp/~oaacs/yc.htm

編集:中野 主一   0799-22-3747  Fax: 23-1104   e-Mail address:

Editor: Syuichi Nakano, 3-19, Takenokuchi 1 Chome, Sumoto, Hyogo-Ken, 656-0011 JAPAN

 

アポロ型特異小惑星  2004 XB45

  キットピークで2004年12月13日にオリオン座とおうし座の境界近くを撮影したCCDフレ−ム上の次の位置に20等級の小惑星2004 XB45が発見された.この小惑星は発見当時,すでに地球に0.035 AUまで接近し,日々運動約1oで東に移動していた.小惑星は,発見約17時間後にクレットで確認された.軌道計算の結果,小惑星は12月16日に地球に0.002 AUまで接近し,その頃,約15等級まで明るくなることが予報された(MPEC 2004-X71).

 

              2004 UT             α     (2000)     δ           Mag.

              Dec. 13.17846   05h 48m 04s.26   +18゚ 00' 02".7    20.4

 

  この小惑星の12月16日夜の接近が美星(Y. Oshima & T. Urata, Bisei)で捕らえられ,19個の観測が報告された.下にそれらの内,8個の観測を示す.観測につけられた刄ソcosδ)と刄ツは,下の軌道からの残差.この間,小惑星は,日々運動260oの高速で東に移動しており,美星での観測光度は14等級であった.なお,これらの観測,および,これらの観測を使用した軌道は,1月上旬までに発行されたMPCSとMPECには公表されていない.これは,美星の観測が悪いのではなく,この小惑星の軌道は,1937 UB(cf. YC 2413),2004 FU162cf. YC 2436)と同様に,これまで使用されてきた要素変化の方法では,軌道改良できない(しずらい)ことによる(天文ガイド2005年1月号,p.171参照).

 

      2004 UT             α   (2000)    δ          刄ソ   刄ツ     Place

                         h  m  s          ,  "        "      "

      Dec. 16.584349   08 49 38.53   +17 20 50.6     1.0-   0.5+     Bisei

           16.596155   08 56 25.64   +17 07 14.3     1.5+   0.7-      "

           16.601317   08 59 29.98   +17 00 46.9     0.1+   0.1+      "

           16.709798   10 20 45.96   +13 02 45.8     0.3+   0.4-      "

           16.711664   10 22 26.29   +12 56 35.9     0.6-   0.4+      "

           16.713530   10 24 07.21   +12 50 20.7     0.2-   0.5+      "

           16.714457   10 24 57.58   +12 47 11.3     0.9+   0.7-      "

           16.716312   10 26 38.44   +12 40 51.9     1.3-   0.1-      "

           16.717258   10 27 30.25   +12 37 36.3     0.5+   0.0       "

 

  OAA小惑星課では,2004年12月13日から美星で行なわれた最終観測まで42個の観測を使用して,次の軌道を決定した.平均残差は0".52.なお,この小惑星は,すでに観測できない.

              

       Mo= 357.4086                Epoch = 2005 Jan. 30.0 TT

       ω =  85.9968                   e =   0.581716          H = 26.3

       Ω =  85.0435    (2000.0)       a =   1.550961 AU       G =  0.15

       i =   3.1630                   n゚=   0.5102731

       q =   0.648742 AU              P =   1.93 年

 

 

131P/ミュラ−第2周期彗星  131P/Mueller 2

  最近の観測は,予報軌道(NK 796(= MPC 42667);予報はHICQ 2004, p.115)から18"ほどのずれを生じる.OAA計算課では,1990年から今期の回帰,スペースウォッチUによって行なわれた2004年12月14日(20.3等)まで,255個の観測を使用して次の連結軌道を計算した.平均残差は0".78(NK 1146; http://www.oaa.gr.jp/~oaacs/nk/nk1146.htm).

 

   T = 2004 Dec. 17.58182 TT    Epoch = 2004 Dec. 21.0 TT

   ω = 179o.84947                  e =   0.3422177

   Ω = 214.22904    (2000.0)       a =   3.6852430 AU

   i =   7.34914                   n゚=   0.13931725

   q =   2.4240877 AU              P =   7.07 年

 

 

 

   2                              YAMAMOTO CIRCULAR                             No.2456

 

アテン型特異小惑星  2004 MN4

  キットピークで2004年6月19日と20日にしし座を撮影したフレ−ム上の次の位置に発見された18等級の小惑星2004 MN4は,同年12月18日にサイディング・スプリングで50-cm シュミットを使用して行なわれているスカイサ−ベイで再観測された(MPEC 2004-Y25).軌道計算の結果,JPLによると,小惑星が2029年に地球に衝突する可能性もあることが指摘された.しかし,同じキットピ−クで撮影された2004年3月15日のフレ−ム上にその姿が見つかり,衝突の危険性は否定された.

      2004 UT             α     (2000)     δ           Mag.     Place

                        h   m   s            ,    "

      June 19.17013   09  44  29.83    +13  18  49.7     18.9     Kitt Peak

      Dec. 18.42318   23  12  07.07    -36  37  10.2     18.7     Siding Spring

 

  OAA小惑星課では,2004年3月13日から2005年1月15日までに行なわれた592個の観測から次の軌道を決定した.平均残差は0".49.

              

       Mo= 137.2170                Epoch = 2005 Jan. 30.0 TT

       ω = 126.3750                   e =   0.191107          H = 19.3

       Ω = 204.4797    (2000.0)       a =   0.922332 AU       G =  0.15

       i =   3.3306                   n゚=   1.1126869

       q =   0.746068 AU              P =   0.89 年

 

  この小惑星は,2004年12月21日に地球に0.096 AUまで接近し,16等級まで明るくなった.上の軌道からの計算(注意;軌道は流動的に変わる)では,この小惑星は,2029年4月13.9日TTに地球に0.000408 AU(約6.1万Km)まで接近するだろう.最接近時には,小惑星は4.5等級まで明るくなり,日々運動600゚ほどの高速で西大西洋上空を移動する.まだ,存命ならば見てみたい気もするが,多分,ダメだろう.なお,今回と同程度の接近が2013年1月にも起こる.

                                                                             

2005/        α  (2000) δ                  日々運動   Elong.  Phase   V 

  0h TT     h  m         ,        AU      AU     ,  PA 。                

Jan. 20   03 31.77  -03 52.1    0.160   1.045   67.1/ 54   108.0   63.6   17.7

     30   04 06.05  +02 15.0    0.196   1.064   53.4/ 57   108.7   61.2   18.1

Feb.  9   04 35.03  +06 49.8    0.235   1.080   46.1/ 61   107.2   60.8   18.5

     19   05 01.79  +10 21.2    0.274   1.091   42.1/ 65   104.6   61.3   18.9

Mar.  1   05 27.67  +13 04.8    0.314   1.097   39.7/ 70   101.4   62.3   19.2

     11   05 53.34  +15 10.8    0.353   1.099   38.7/ 74    97.8   63.6   19.5

     21   06 19.25  +16 44.8    0.389   1.095   38.1/ 79    94.2   65.1   19.7

     31   06 45.38  +17 50.6    0.421   1.088   37.8/ 82    90.5   66.7   20.0

Apr. 10   07 11.73  +18 31.5    0.450   1.075   37.8/ 86    86.9   68.5   20.1

 

 

LINEAR新彗星  C/2005 A1 (LINEAR)

  LINEARサ−ベイから2005年1月13日におとめ座を撮影したCCDフレーム上の次の位置に15等級の新彗星を発見したことが報告された.30-cm反射によるベロオリゾンテ(ブラジル)のジャキ−ズら(C. Jacques et al., Belo Horizonte)の翌14日の観測では,彗星のコマは約15"で西南西に75"の尾が見られること.また,60-cm反射によるカリフォルニアのヤング(J. Young, Table Mountain)の同日の観測でも,少しのびた12"のコマと西南西に1'ほどの尾が見られた.ヤングによると,彗星は,CCD全光度で15.0等であったという(IAUC 8463).

 

              2005 UT             α     (2000)     δ           Mag.

              Jan. 13.48135   13h 51m 08s.43   -17゚ 22' 57".6    15.4

 

  OAA計算課では,2005年1月13日と14日に行なわれた20個の観測から次の軌道を計算した.今春には,南天で11等級まで明るくなるが,小型の彗星である.

                                      

   T = 2005 Apr. 10.932 TT    ω = 261.827

                               Ω = 356.082    (2000.0)

   q =   1.07917 AU           i =  69.484

                                                                   

2005/        α  (2000) δ                  Elong. Phase    m1

  0h TT     h  m         ,        AU      AU                 

Jan. 20   13 58.94  -22 08.9    1.448   1.673    84.6   35.8   14.0

     30   14 12.15  -31 15.6    1.236   1.563    88.7   39.1   13.4

Feb.  9   14 28.80  -43 12.9    1.059   1.457    90.8   42.6   12.8

     19   14 55.52  -58 21.2    0.935   1.359    89.8   46.7   12.2

Mar.  1   16 10.11  -75 07.0    0.884   1.269    85.0   51.1   11.8

                    m1 = 11.0 + 5 log + 10.0 log r

                                                                                     

2005 January 17                Copyright 2004 OAA                Syuichi Nakano

 

Internet Explorer上にあるMicroSoft Wardのアイコンをクリックして,表示→印刷レイアウトを指定すると,ほぼ,オリジナルの山本速報が見れます.その際は,2ページ目の上にあるブランク行(2行)とこの説明を省くと,2ページに収まります.印刷の際は,B4用紙に2ページを指定すると,オリジナルと同じになります.なお,多少の装飾文字の位置を直してください.