2005年3月17日                                 ISSN 0915-9177

   Since 1920                   YAMAMOTO CIRCULAR                    2463  

発行:〒656-0011兵庫県洲本市炬口1-3-19  東亜天文学会速報部

郵便振替口座:00980-8-189107   加入者名:東亜天文学会速報部   購読料1部130円

Published by the Department of Yamamoto Circular, Oriental Astronomical Association

Collaborating with the Computing and Minor Planet Sections

P. O. Box No.32, Sumoto, Hyogo-Ken, 656-8691 JAPAN

e-Mail address: (Subscription)  URL: http://www.oaa.gr.jp/~oaacs/yc.htm

編集:中野 主一   0799-22-3747  Fax: 23-1104   e-Mail address:

Editor: Syuichi Nakano, 3-19, Takenokuchi 1 Chome, Sumoto, Hyogo-Ken, 656-0011 JAPAN

 

ツビオロ新彗星   C/2005 E1 (Tubbiolo)

  キットピ−クの91-cmスペ−スウォッチ望遠鏡で2005年3月3日におとめ座を撮影したCCDフレーム上の次の位置に20等級の微光の彗星を発見したことが,ツビオロ(A. F. Tubbiolo)から報告された.発見当時と翌4日の画像には,彗星には北西にのびる約13"の尾が見られた.また,同4日のスクラントン(米国)のハグ(G. Hug, Scranton)の30-cm反射での観測では,彗星の核光度は20.5等,ハレアカラの2-m反射による観測でも,彗星には尾が見られること,さらに,クレット(M. Tichy & J. Ticha, Klet)の1.06-m反射でも,天体が彗星であることが確認された(IAUC 8491).

 

              2005 UT             α     (2000)     δ           Mag.

              Mar.  3.25502   11h 48m 54s.36   +02゚ 34' 40".5    20.9

 

  OAA計算課では,2005年3月3日から7日までに行なわれた17個の観測から次の軌道を決定した.彗星は,短周期彗星であるかも知れない.なお,同じ観測群から計算されたIAUC 8491の軌道は,別の軌道解を拾っているのだろう.

                                      

   T = 2004 July 18.467 TT    ω = 113.701

                               Ω =   8.269    (2000.0)

   q =   3.08484 AU           i =   3.530

                                                                   

2005/        α  (2000) δ                  Elong. Phase    m1

  0h TT     h  m         ,        AU      AU                 

Mar. 11   11 45.23  +02 51.9    2.834   3.824   174.8    1.3   19.6

     21   11 40.46  +03 13.8    2.888   3.880   173.7    1.6   19.7

     31   11 36.11  +03 32.6    2.971   3.936   162.8    4.3   19.8

Apr. 10   11 32.60  +03 45.9    3.081   3.994   152.1    6.8   20.0

     20   11 30.25  +03 52.1    3.216   4.052   141.7    8.8   20.1

     30   11 29.20  +03 50.4    3.372   4.112   131.7   10.5   20.3

May  10   11 29.52  +03 40.6    3.546   4.172   122.2   11.8   20.5

     20   11 31.18  +03 22.8    3.734   4.233   113.0   12.7   20.6

     30   11 34.07  +02 57.7    3.932   4.295   104.3   13.2   20.8

June  9   11 38.08  +02 25.9    4.137   4.358    95.8   13.4   21.0

                    m1 = 11.5 + 5 log + 10.0 log r

 

 

マックノート新彗星  C/2005 E2 (McNaught)

  サイディング・スプリングの50-cmウプサラ・シュミットで2005年3月12日にいて座を撮影したCCDフレ−ム上の次の位置に16等級の新彗星を発見したことが,マックノ−ト(R. H. McNaught, Siding Spring)から報告された.発見時と翌13日の画像では,彗星には西南西に12"の尾が見られた.3月13日にマウント・ジョンで1.0-m反射によるギルモア(A. C. Gilmore & P. M. Kilmartin, Mt. John)の観測でも,7"ほどの均一のコマと南西に13"の太い尾が見られたという(IAUC 8494).

 

              2005 UT             α     (2000)     δ           Mag.

              Mar. 12.75009   19h 47m 24s.43   -35゚ 48' 32".6    16.5

 

  OAA計算課では,2005年3月12日から14日までに行なわれた20個の観測から次の軌道を決定した.彗星は,短周期彗星であるかも知れない.

                                       

   T = 2006 Apr. 13.086 TT    ω = 358.632

                               Ω = 357.446    (2000.0)

   q =   3.01592 AU           i =  16.115

 

- continued -

 

 

   2                              YAMAMOTO CIRCULAR                             No.2463

 

 

                                                                   

2005/        α  (2000) δ                  Elong. Phase    m1

  0h TT     h  m         ,        AU      AU                 

Mar. 11   19 45.60  -35 49.7    5.235   4.811    59.7   10.3   15.9

     21   19 55.64  -35 43.8    5.038   4.743    67.3   11.2   15.8

     31   20 04.97  -35 40.3    4.834   4.676    75.0   11.9   15.6

Apr. 10   20 13.48  -35 39.8    4.626   4.609    82.8   12.5   15.5

     20   20 21.01  -35 43.0    4.417   4.543    90.8   12.8   15.3

     30   20 27.41  -35 50.5    4.209   4.477    98.9   12.8   15.1

May  10   20 32.54  -36 02.6    4.007   4.412   107.2   12.6   15.0

                    m1 =  5.5 + 5 log + 10.0 log r

 

 

105P/シンガー ブリュスター周期彗星  105P/Singer Brewster

  2005年3月以降になって,この彗星の今期の回帰が各地で観測された.彗星のCCD全光度は,17等〜18等級と観測されている.NK 853(= HICQ 2005)にある予報軌道から,彗星は,赤経方向に+55",赤緯方向に-14"ほどのずれが見られた.これは,近日点通過への補正値にして,T= -0.034日となる.

  OAA計算課では,1986年から2005年までに行なわれた111個の観測から次の軌道を計算した.平均残差は0".77(NK 1172; http://www.oaa.gr.jp/~oaacs/nk/nk1172.htm).位置予報は,HICQ 2005(p. H122)にある予報に上記のTを補正すれば良い.

 

   T = 2005 Sept. 11.32953 TT   Epoch = 2005 Sept. 27.0 TT

   ω =  46o.65265                  e =   0.4108985           A1 =  +0.07

   Ω = 192.47128    (2000.0)       a =   3.4651065 AU        A2 =  -0.0676

   i =   9.17952                   n゚=   0.15280206

   q =   2.0412993 AU              P =   6.45 年

 

 

141P/マックホルツ第2周期彗星  141P/Machholz 2

  上尾の門田健一氏(Ken-ichi Kadota, Ageo)は,3月16日,山本速報 No.2462に予報があるこの周期彗星のA核の観測に成功した.氏によると,彗星は,集光した拡散像でコマの視直径は1',尾は見られなかったとのこと.CCD全光度は13.1等であった.彗星は,A核の予報位置から約26'のずれがあって,その近日点通過時刻への補正値はT= +0.487日となる.D核が生き残っているならば,同号にあるTより,さらに,この分の量を加えたT= +3.28日のずれがあることになる.彗星の眼視光度観測は3月8日に11等級(柏木周二;大分,HAL No.197),3月9日に12.3等(ヘ−ル;ニュ−メキシコ),11日に11.7等(ゴンザレス;スペイン)と観測されている(cf. YC 2462).

  OAA計算課では,1994年10月以後の観測と門田氏による2005年3月16日までに行われた244個の観測を使用して,次の連結軌道を計算した.なお,1994年の分裂による非重力効果が,すでになくなっているならば,1999年以後の観測を重力のみで結んだ方が良いかも知れない(NK 1173; http://www.oaa.gr.jp/~oaacs/nk/nk1173.htm).

 

   T = 2005 Feb. 28.24872 TT    Epoch = 2005 Mar. 11.0 TT

   ω = 149o.28410                  e =   0.7501377           A1 =  -0.26

   Ω = 246.16133    (2000.0)       a =   3.0130443 AU        A2 =  +0.0103

   i =  12.79525                   n゚=   0.18844985

   q =   0.7528462 AU              P =   5.23 年

 

 

NEAT周期彗星  P/2003 S1 (NEAT)

  ハレアカラNEATサ−ベイから2003年7月の発見前の観測,そして,スペインのフェランド(R. Ferrando, Pla D'Arguines),ネイブス(R. Naves, Montcabre)から2005年の観測が報告された.2005年の観測は,NK 1035(= HICQ 2005)の軌道から約23"のずれが見られた(cf. YC 2405).

  OAA計算課では,2003年7月29日から2005年2月17日までに行なわれた321個の観測から次の軌道を計算した.平均残差は0".67(NK 1171; http://www.oaa.gr.jp/~oaacs/nk/nk1171.htm).なお,位置予報は,HICQ 2005(p. H61)にある.

 

   T = 2004 Mar. 27.63524 TT    Epoch = 2004 Mar. 16.0 TT

   ω = 175o.82131                  e =   0.4304355

   Ω = 241.06688    (2000.0)       a =   4.5572188 AU

   i =   5.94521                   n゚=   0.10131045

   q =   2.5956302 AU              P =   9.73 年

                                                                                     

2005 March 17                  Copyright 2005 OAA                 Syuichi Nakano

 

 

Internet Explorer上にあるMicroSoft Wardのアイコンをクリックして,表示→印刷レイアウトを指定すると,ほぼ,オリジナルの山本速報が見れます.その際は,2ページ目の上にあるブランク行(2行)とこの説明を省くと,2ページに収まります.印刷の際は,B4用紙に2ページを指定すると,オリジナルと同じになります.