2005年4月15日                                 ISSN 0915-9177

   Since 1920                   YAMAMOTO CIRCULAR                    2466  

発行:〒656-0011兵庫県洲本市炬口1-3-19  東亜天文学会速報部

郵便振替口座:00980-8-189107   加入者名:東亜天文学会速報部   購読料1部130円

Published by the Department of Yamamoto Circular, Oriental Astronomical Association

Collaborating with the Computing and Minor Planet Sections

P. O. Box No.32, Sumoto, Hyogo-Ken, 656-8691 JAPAN

e-Mail address: (Subscription)  URL: http://www.oaa.gr.jp/~oaacs/yc.htm

編集:中野 主一   0799-22-3747  Fax: 23-1104   e-Mail address:

Editor: Syuichi Nakano, 3-19, Takenokuchi 1 Chome, Sumoto, Hyogo-Ken, 656-0011 JAPAN

 

LINEAR新彗星  C/2005 G1 (LINEAR)

  LINEARサ−ベイから2005年4月1日に こと座とヘルクレス座の境界近くを撮影したCCDフレーム上の次の位置に発見された19等級の小惑星状天体が報告された.4月5日に1.54-mカイパ−望遠鏡でこの天体を観測したカテリナのハ−ゲンローザ(C. Hergenrother, Catalina)は,この天体には,9"のコマと南に11"の尾があることを認め,彗星であることが判明した.なお,LINEARサ−ベイから2005年3月22日の捜索画像に写っていたこの彗星の発見前の位置が報告された(IAUC 8504).

 

              2005 UT             α     (2000)     δ             Mag.

              Apr.  1.39390   18h 12m 30s.94   +46゚ 18' 37".3      19.1

 

  OAA計算課では,2005年3月22日から4月11日までに行なわれた65個の観測から次の軌道を決定した.なお,久万の中村彰正氏(A. Nakamura, Kuma)による4月5日のCCD全光度は18.6等,同日,芸西の関勉氏(T. Seki)による写真光度は18.5等であった.なお,MPEC 2005-G79によると,関氏の光度は,CCD全光度かも知れない.

                                      

   T = 2006 Feb. 26.798 TT    ω = 113.741

                               Ω = 299.587    (2000.0)

   q =   4.96308 AU           i = 108.412

                                                                   

2005/        α  (2000) δ                  Elong. Phase    m1

  0h TT     h  m         ,        AU      AU                 

Apr. 10   18 08.09  +48 31.5    5.368   5.543    94.9   10.4   18.7

     20   18 00.49  +51 03.8    5.286   5.510    97.6   10.4   18.7

     30   17 49.94  +53 28.5    5.221   5.478    99.5   10.5   18.6

May  10   17 36.24  +55 39.3    5.174   5.446   100.3   10.5   18.6

     20   17 19.45  +57 29.4    5.144   5.416   100.2   10.6   18.6

     30   17 00.06  +58 53.2    5.132   5.386    99.1   10.7   18.5

June  9   16 38.99  +59 46.6    5.136   5.357    97.1   10.8   18.5

     19   16 17.52  +60 07.9    5.155   5.329    94.3   11.0   18.5

     29   15 57.04  +59 59.2    5.186   5.302    91.0   11.1   18.5

July  9   15 38.67  +59 24.6    5.226   5.275    87.2   11.1   18.5

     19   15 23.14  +58 30.0    5.272   5.250    83.2   11.1   18.5

     29   15 10.71  +57 21.8    5.321   5.226    79.2   11.0   18.5

Aug.  8   15 01.31  +56 05.6    5.369   5.202    75.2   10.9   18.5

                    m1 =  9.5 + 5 log +  7.5 log r

 

 

NEAT周期彗星  P/2004 F3 (NEAT)

  2004年9月20日で途絶えていたこの彗星の観測が,2005年3月11日以後に再開された.これらの観測は,2004年9月20日までに行なわれた761個の観測から計算された軌道(HICQ 2005)から約6"のずれがあった.また,2005年3月20日と25日の上尾の門田健一氏(K. Kadota, Ageo)の観測によると,彗星のCCD全光度は,それぞれ,15.4等と15.3等であった(cf. YC 2423).

  OAA計算課では,2004年1月29日から2005年3月25日までに行なわれた772個の観測から次の軌道を計算した.平均残差は0".45.予報位置は,HICQ 2005(p.H95)にある.彗星は,しばらくの間,14等級で観測できるだろう.

 

   T = 2005 Jan.  4.28513 TT    Epoch = 2004 Dec. 21.0 TT

   ω = 176o.12213                  e =   0.2865981

   Ω =  78.83085    (2000.0)       a =   4.0146985 AU

   i =  15.98805                   n゚=   0.12252499

   q =   2.8640936 AU              P =   8.04 年

 

 

 

   2                              YAMAMOTO CIRCULAR                             No.2466

 

 

LONEOS新周期彗星  P/2005 GF8 (LONEOS)

  LONEOSサ−ベイから2005年4月2日におとめ座を撮影したCCDフレーム上の次の位置に17等級の小惑星状天体の発見が報告された.この天体は,サイデング・スプリングから報告された4月3日の18等級の小惑星と同じものであることが判明し,天体には,仮符号 2005 GF8が与えられた.また,この小惑星は,LINEARサ−ベイの4月7日,スペ−スウォッチ・サ−ベイの11日の捜索フレーム上の小惑星とも同じものであることがわかった.決定されたその軌道は,彗星状の軌道を示した.中央局からの観測要請によって行なわれたキットピ−クのスカッチとブロック(J. Scotti & M. Block, Kitt Peak)による4月12日の観測では,この天体には,東南東に尾があるように見られた.また,アリゾナのジョン−ズ(G. R. Jones, Tucson)の0.40-m 反射による4月13日の観測でも,北西に12"の尾が認められた.さらに,英国のバートホイスル(P. Birtwhistle, Berkshire)による4月11日の条件の良くない観測でも,周辺の恒星よりにじみが大きく,その視直径は6"〜9"ほどあることが報告され,この小惑星は,彗星であることが判明した(IAUC 8510).

 

              2005 UT             α     (2000)     δ             Mag.

              Apr.  2.42548   14h 03m 47s.65   -14゚ 19' 53".5      17.8

 

  OAA計算課では,2005年4月2日から13日までに行なわれた55個の観測から次の軌道を決定した.彗星は,周期が14年ほどの新周期彗星であった.

 

   T = 2005 Aug. 19.619 TT

   ω = 286o.251                  e =   0.52073

   Ω = 315.009    (2000.0)       a =   5.87021 AU

   i =   1.186                   n゚=   0.0692985

   q =   2.81340 AU              P =  14.22 年

                                                                   

2005/        α  (2000) δ                  Elong. Phase    m1

  0h TT     h  m         ,        AU      AU                 

Apr. 10   14 00.18  -14 03.6    1.989   2.974   167.2    4.3   17.7

     15   13 57.48  -13 50.7    1.965   2.963   172.7    2.5   17.7

     20   13 54.64  -13 36.5    1.948   2.952   177.7    0.8   17.6

     25   13 51.76  -13 21.5    1.937   2.941   175.5    1.5   17.6

     30   13 48.93  -13 06.3    1.933   2.931   170.1    3.4   17.6

May   5   13 46.24  -12 51.3    1.936   2.921   164.6    5.3   17.6

     10   13 43.79  -12 37.1    1.945   2.911   159.2    7.1   17.6

     15   13 41.66  -12 24.2    1.960   2.902   153.8    8.8   17.6

     20   13 39.92  -12 13.2    1.982   2.893   148.5   10.5   17.6

     25   13 38.63  -12 04.3    2.008   2.885   143.4   12.1   17.6

     30   13 37.81  -11 57.9    2.039   2.877   138.4   13.5   17.6

June  4   13 37.51  -11 54.2    2.075   2.870   133.5   14.9   17.7

                    m1 = 11.5 + 5 log + 10.0 log r

 

 

アポロ型特異小惑星  2005 GB34

  2005年4月7日JST,モドラのガラッド(Adrian Galad, Modra)から,その日の朝,りょうけん座を日々運動42oの高速で,南に移動する15等級の小惑星状天体を発見したという報告があった.この天体は,発見4時間後に英国のバートホイスル(P. Birtwhistle, Berkshire)によって捕らえられたあと,各地で追跡され,その夜を迎えた太平洋地域でも,サイデング・スプリングでマックノート(R. H. McNaught)によって追跡観測された(MPEC 2005-G49).さらに,この小惑星は,4月8日UTにも同氏によって捕らえられた.4月9日UT以後は,マウント・ジョンのギルモア(A. C. Gilmore & P. M. Kilmartin, Mount John)によって,12日まで毎夜観測されている.

 OAA小惑星課では,2005年4月6日から12日までに行なわれた43個の観測から次の軌道を決定した.平均残差は0".60.小惑星は,その発見時に地球に0.008 AUまで接近していた.さらに,4月7日の14時UTには,地心まで0.0069 AU(地表面から102.7万Km)まで接近し,その頃,日々運動が57oの高速で空を移動した.

              

       Mo= 330.1560                Epoch = 2005 Jan. 30.0 TT

       ω = 161.0931                   e =   0.295297          H = 25.4

       Ω =  17.8976    (2000.0)       a =   1.413052 AU       G =  0.15

       i =  20.2959                   n゚=   0.5867684

       q =   0.995782 AU              P =   1.68 年

                                                                                     

2005 April 15                  Copyright 2005 OAA                 Syuichi Nakano

 

 

Internet Explorer上にあるMicroSoft Wardのアイコンをクリックして,表示→印刷レイアウトを指定すると,ほぼ,オリジナルの山本速報が見れます.その際は,2ページ目の上にあるブランク行(2行)とこの説明を省くと,2ページに収まります.印刷の際は,B4用紙に2ページを指定すると,オリジナルと同じになります.